In other languages: Deutsch English 한국어 Русский 中文

Console

From Official Factorio Wiki
Jump to navigation Jump to search

概要

コンソール(Console)はFactorioのコマンドラインインターフェース。

ゲーム内コンソール(in-game console)は以下に用いられる。

  • 他プレイヤーとのチャット
  • コマンド/スクリプト/チートの実行
  • ときどきステータス更新

以下の3種のコマンドがある。

  • マルチプレイヤー(Multiplayer) - メッセージフィルタリング、ユーザBAN、などなど
  • 情報(Information) - ゲームに関する様々な情報を表示
  • スクリプト/チート(Scripting/Cheating) - Luaスクリプト片を実行 (そのセーブで実績が無効になる)

コンソールの利用

コンソール窓は/(スラッシュ)か~(チルダ)キーで切り替えられる。

キー設定はOptions Menu -> Keyboard -> Toggle Lua consoleから設定可能。 コンソールが開いている間、スクリーン下部でカーソルが点滅する。メッセージやコマンドを入力してReturnを押すと送信(してコンソールも閉じる)。 メッセージやコマンドプレフィックスに関するドキュメントはこのページの更に下にある。

コンソールを閉じると最後のメッセージ/コマンドだけが表示されるが、徐々に消えていく(コンソールを開き直すと即座に直近のメッセージすべてが再表示される)。 デフォルトでは、全ての実行されたコマンドは全ユーザに見える。消える時間はOptions Menu -> Other Settings -> Message Delayから設定可能。

コンソールを即座に隠したい場合、コンソールを開いてEscape キーを押す(か、メッセージやコマンドを入力しないままReturn)。 これはコンソールを隠すだけでなく、直近のメッセージ/コマンドすべてを隠す。 コンソールは/clearコマンドでクリアできる。

コンソールはゲームコマンド(game command)同様、生Luaコードも受け付けることを覚えておこう。

コンソール履歴

コンソールは備え付けの履歴を持つ。ややテキストエディタっぽく、一度に1行のテキストしか表示されない。

キーで履歴内を移動。

キーで現在表示している編集(削除、挿入など)対象のメッセージやコマンド内でカーソルを移動、ならびに再送信(Returnを押す)。

TabキーはコマンドやプレイヤーIDをオートコンプリートする。

マルチプレイヤーチャット

特定のプレイヤーにプライベートメッセージを送るには/whisper (または/w):

/whisper <playerId> <message>

最後にプライベートメッセージを受け取ったプレイヤーに返信するには/reply (または/r):

/reply <message>

グループチャットは以下のように機能する:

hello my team!
/s hello all players!
/shout same as /s

これらはメインのチャット機能にすぎない。プレイヤーのBAN、無視、ミュートなどのオプションもある。完全なリストはコンソールで/help

コマンド

利用可能なコマンドのリストを見るには、コンソールで/help (または/h)を入力。 利用可能なコマンドはFactorioのバージョンとゲームセットアップに依る。

/help

Factorio 0.14.4以降では、/helpコマンドは単にコマンドのリストを表示するだけである。コマンドの完全な詳細を得るにはコマンド名(スラッシュを除く)を/help (または/h)の後に加える。例えば、 /evolutionコマンドのヘルプは:

/h evolution

スクリプト/チートコマンド

コンソールからLuaスクリプトを実行できる。 任意のコマンドラインインターフェースやブラウザのJavaScriptコンソールに類似した挙動をする。

これは非常に強力な機能で、チートもでき、なのでスクリプトコマンドを使用した瞬間実績はそのセーブに対して永続的に無効化される

スクリプトを実行するには、/command (または/c)を前置する。例えば:

/c game.player.print 'hello me!'

マルチプレイヤーゲームでは、adminのみがコマンドを利用可能で、コマンドは他の全プレイヤーにechoする。

マルチプレイヤーのserver adminは(RCON/server consoleからのみ)/cの代わりに/silent-command を用いることで、他のプレイヤーにechoされるのを防ぐことができる。

/silent-command game.player.print 'only admins can use (and see) silent commands'

Mod製作者もまた、特別なコマンド/measured-commandを利用可能。これは/cに似ているが、実行時間を測定する。 スクリプトのパフォーマンスチューニングにとても便利。

/measured-command game.player.print 'how much time does this take to run?'

「スクリプトレット(scriptlets)」をコンソールにペーストする際、改行は無視される。 つまり、エディタではヒューマンリーダブルな形式で書いておいてコンソールにコピペできるので、理解と編集がちょっと楽になる。

基本的なコマンドと例

大きいスクリーンショット

HD画質のスクリーンショットを取る方法は以下。

ファイルはmodsフォルダ同様、application directory/jaの「script-output」と呼ばれるフォルダに置かれる。 画像はとても巨大になりうる。

/c game.take_screenshot{<parameter>=<value>,...}

このコマンドは以下のパラメータを取る。

  • showgui - Boolean値、 trueかfalse。 TrueならGUIがスクリーンショットに含まれる。
  • resolution - xとyを{x = <x-size>, y = <y-size>}の形式で取る。
  • show_entity_info - Boolean値、 Trueならalt infoがスクリーンショットに含まれる。
  • zoom - ズームレベル。1は通常、2はエリアの半分にズームイン、0.5は倍のエリアにズームアウト、など。

例として、以下は1000x1000のスクリーンショットをalt-modeをONにして、でもGUIは表示せず、ズームレベル2で撮る。

/c game.take_screenshot{resolution = {x = 1000, y = 1000}, zoom = 2, show_entity_info = true}

計算機として使う

/c game.player.print(1234*5678)

高速に掘削

/c game.player.force.manual_mining_speed_modifier=1000

高速に製作

/c game.player.force.manual_crafting_speed_modifier=1000

全研究をアンロックし研究済みに

/c game.player.force.research_all_technologies()

次節のコマンドでUndo。

全研究を未研究に

手動で適用されたボーナスはリセットされない。

/c for _, tech in pairs(game.player.force.technologies) do 
	tech.researched=false
	game.player.force.set_saved_technology_progress(tech, 0)
end

強さリセット

キル数、生産統計、技術、ボーナス、マップ状況を含む強さを全リセットする。

/c game.player.force.reset()

通常よりズームアウトする

ズームアウトしすぎるとパフォーマンスに問題を起こしかねないので注意。

/c game.player.zoom=0.1

プレイ時間

何時間何分何秒プレイしたか教えてくれる。

/time

インベントリ操作

資源の補充(油、鉄など)

ゲーム内の資源タイルにマウスオーバーした状態で

/c game.player.selected.amount=7500

プレイヤーのインベントリにアイテム追加

iron-plateの部分を欲しいアイテムの内部名称に置換して使うべし。

/c game.player.insert{name="iron-plate", count=100}

例えば、エネルギーシステムのgod-modeインタフェースは以下。

/c game.player.insert{name="electric-energy-interface"}

装備品付きで強力アーマーゲットだぜ。

/c	local player = game.player
player.insert{name="power-armor-mk2", count = 1}
local p_armor = player.get_inventory(5)[1].grid
	p_armor.put({name = "fusion-reactor-equipment"})
	p_armor.put({name = "fusion-reactor-equipment"})
	p_armor.put({name = "fusion-reactor-equipment"})
	p_armor.put({name = "exoskeleton-equipment"})
	p_armor.put({name = "exoskeleton-equipment"})
	p_armor.put({name = "exoskeleton-equipment"})
	p_armor.put({name = "exoskeleton-equipment"})
	p_armor.put({name = "energy-shield-mk2-equipment"})
	p_armor.put({name = "energy-shield-mk2-equipment"})
	p_armor.put({name = "personal-roboport-mk2-equipment"})
	p_armor.put({name = "night-vision-equipment"})
	p_armor.put({name = "battery-mk2-equipment"})
	p_armor.put({name = "battery-mk2-equipment"})

チートモード

無限・無料製作。trueをfalseにすれば無効化。

/c game.player.cheat_mode=true

ワールド操作

プレイヤー周辺のマップを確認

レーダー風にプレイヤー周辺のマップを確認。

/c local radius=150
game.player.force.chart(game.player.surface, {{game.player.position.x-radius, game.player.position.y-radius}, {game.player.position.x+radius, game.player.position.y+radius}})

もしくはスタートポジションから

/c game.forces.player.chart(game.player.surface, {{x = -2000, y = -2000}, {x = 2000, y = 2000}})

150は好きな半径に変更して構わない。大きくすればするほど時間食うけど。

チャンクを削除

確認されたマップが大きくなるとセーブファイルのサイズも増える。以下のコマンドで現在キューされているチャンク生成をすべてキャンセルし 0,0 周辺の半径32チャンク以外を除去する。 当該チャンク内のプレイヤーのものも除去される事に注意。

/c local surface = game.player.surface;
game.player.force.cancel_charting(surface); 
local chunk_radius = 32;
for chunk in surface.get_chunks() do
  if (chunk.x < -chunk_radius or chunk.x > chunk_radius or chunk.y < -chunk_radius or chunk.y > chunk_radius) then
    surface.delete_chunk(chunk)
  end
end

夜をオフ

沈まない太陽。

/c game.player.surface.always_day=true

ゲーム速度変更

0.5で速度半分、1でデフォルト、2で倍速、など。最小は0.01。完了に長い期間待たなければならない場合など、様々なことに利用できる。大きくするとパフォーマンスが落ちるので注意せよ。

/c game.speed=X

高コスト(マラソン)かノーマルモードか

ノーマルから高コストモードプリセットに切り替える(研究コストと中間生成物の製作コストを変更)。

/c game.difficulty_settings.recipe_difficulty=1
game.difficulty_settings.technology_difficulty=1
game.difficulty_settings.technology_price_multiplier=4

ノーマルに戻す。

/c game.difficulty_settings.recipe_difficulty=0
game.difficulty_settings.technology_difficulty=0
game.difficulty_settings.technology_price_multiplier=1

凍れる時間の秘法

「BOOL」を「true」にすれば時間の進行が止まる。凍結解除には「false」にする。

/c game.player.surface.freeze_daytime=BOOL

汚染を全除去

/c game.player.surface.clear_pollution()

汚染を完全にオフ

/c for _, surface in pairs(game.surfaces) do
  surface.clear_pollution()
end
game.map_settings.pollution.enabled = false

汚染を追加

/c game.player.surface.pollute(game.player.position, 1000000)

友軍へのフレンドリーファイアを無効化

/c game.player.force.friendly_fire = false

新たな資源パッチを追加

プレイヤーキャラクターを中心に11x11の新たな資源パッチを生成。 パッチは完全な正方形だが、埋蔵量は自然生成と同様にランダムで中心部は多くの資源がある。 デフォルトでは2500-3000鉱石となる。

より大きなパッチが欲しいなら、「local size = 5」をより大きな数字に変更。 大きなパッチは指数的に多くの鉱石を含む。 30以上の数字は推奨できない。

より潤沢なパッチが欲しいなら、「local density = 10」をより大きな数字に変更。 大きすぎる数字を入れても害はないが、100以上が必要なことはまずないだろう。

生成される資源を選ぶには、下の方の「stone」を「iron-ore」「copper-ore」「coal」「uranium-ore」に変更。

/c local surface=game.player.surface
local ore=nil
local size=5
local density=10
for y=-size, size do
	for x=-size, size do
		a=(size+1-math.abs(x))*10
		b=(size+1-math.abs(y))*10
		if a<b then
			ore=math.random(a*density-a*(density-8), a*density+a*(density-8))
		end
		if b<a then
			ore=math.random(b*density-b*(density-8), b*density+b*(density-8))
		end
		surface.create_entity({name="stone", amount=ore, position={game.player.position.x+x, game.player.position.y+y}})
	end
end

油パッチを追加

3x3の9原油パッチを生成。

/c for y=0,2 do
	for x=0,2 do
		game.player.surface.create_entity({name="crude-oil", amount=5000, position={game.player.position.x+x*7-7, game.player.position.y+y*7-7}})
	end
end

もしくは、干渉が生じないようにランダムにするには

/c local position=nil
for i=1,9 do
	position=game.player.surface.find_non_colliding_position("crude-oil", game.player.position, 0, i/2+1.5)
	if position then 
		game.player.surface.create_entity({name="crude-oil", amount=5000, position=position})
	end
end

プレイヤーの周りの資源を除去

プレイヤーの周り50 x 50の範囲の資源パッチを除去する。

/c local surface=game.player.surface
local size=50
local pos=game.player.position

for _, e in pairs(surface.find_entities_filtered{area={{pos.x-size, pos.y-size},{pos.x+size, pos.y+size}}, type="resource"}) 
	do e.destroy() 
end

魚を10匹追加

プレイヤーの周りに魚を10匹生成する。生成するときは、水辺の淵にいなければならない。

/c local player = game.player
local surface = player.surface
for i = 1, 10 do
  local position = surface.find_non_colliding_position('fish', player.position, 10, 1)
  if not position then return end
  surface.create_entity {name = 'fish', position = position}
end

エンティティをカウント

local entityに格納されたstringを名前に含むエンティティ全てを数える。

/c local entity="belt"
local surface=game.player.surface
local count=0
for key, ent in pairs(surface.find_entities_filtered({force=game.player.force})) do
	if string.find(ent.name,entity) then
		count=count+1
	end
end
game.player.print(count)

全パイプ・地下パイプを空にする

パイプに入ってほしくない流体が入ってしまったとき便利。

/c local surface = game.player.surface
local deleted=0
for key, entity in pairs(surface.find_entities_filtered({force=game.player.force})) do
	if string.find(entity.name, "pipe") then
		for i=1,#entity.fluidbox do
			deleted = deleted + 1
			entity.fluidbox[i] = nil;
		end
	end
end
game.player.print("Pipes emptied: "..deleted)

崖の生成をオフにする

このコマンドは、実行した後に生成されるチャンクにのみ効果を発揮する。すでに生成されているチャンクの崖を除去したい場合#すべての崖を除去するのコマンドを使う。

/c local mgs = game.player.surface.map_gen_settings
mgs.cliff_settings.cliff_elevation_0 = 1024
game.player.surface.map_gen_settings = mgs

すべての崖を除去する

ワールド中に存在する崖を除去する。新しいチャンクで崖が生成されないようにするには#崖の生成をオフにするのコマンドを使う。

/c for _, v in pairs(game.player.surface.find_entities_filtered{type="cliff"}) do
  v.destroy()
end

敵/進化

バイターがどのくらい進化したか確認

"/c"で始まらないコマンドは実績を無効化しないことに気をつけよう。

/evolution

進化ファクター(evolution factor)をセット

範囲は0(ゲーム開始時)から1。

/c game.forces["enemy"].evolution_factor=X

時間に依る進化を無効化しつつ汚染に依る進化を加速

/c game.map_settings.enemy_evolution.time_factor=0
/c game.map_settings.enemy_evolution.pollution_factor=game.map_settings.enemy_evolution.pollution_factor*2

最後の「2」はデフォルト汚染ファクターの倍加。他の数字に変えれば汚染ファクターをもっと大きく(小さく)できる。

「敵」軍バイターを全滅させる

機動部隊とワームだけを殺し、巣は殺されないことに注意。

/c game.forces["enemy"].kill_all_units()

敵を鏖殺

バイター、ワーム、基地すべてを殺す。敵であるものすべてが完全に殲滅される。探査済みの世界に存在する敵にのみ影響し、マップの未探索で生成されていない部分にはまだ敵がいる。

/c local surface=game.player.surface
for key, entity in pairs(surface.find_entities_filtered({force="enemy"})) do
	entity.destroy()
end

ピースフルモード有効化

ピースフルモード(Peaceful mode)ではバイターが自発的に攻撃しない。falseをtrueにすれば無効化。

/c game.player.surface.peaceful_mode=true

バイターの戦線拡大を無効化

バイターが新たな巣を作らなくなる。

/c game.map_settings.enemy_expansion.enabled=false

プレイヤーキャラクター

プレイヤーに直接的に関わるコマンド。

プレイヤーの位置を取得

現在座標を表示。

/c game.player.print(game.player.position.x .. ", " .. game.player.position.y)

テレポート

プレイヤーを指定した場所に移動。前述したコマンドでプレイヤー座標を取得すれば、特定のプレイヤーにテレポートできる。

/c game.player.teleport({X, Y})

世界の原点にテレポートするなら座標は0,0。

プレイヤーの色を変更

"/c"で始まらないコマンドは実績を無効化しないことに気をつけよう。 COLORを色の名前で置換せよ。利用可能な色は以下。Black, blue, brown, cyan, gray, green, orange, pink, purple, red, white, acid, yellow。 色はRGBA値で設定することもできる。

/color COLOR
/color r g b a

god modeの有効化

God modeはプレイヤーキャラクターをなくし、障害物を飛び越えられたりダメージを受けないようにしたりできる。

操作をプレイヤーから切り離す。

/c game.player.character=nil

そうしたら、不要となったプレイヤーにマウスオーバーして破棄する。

/c game.player.selected.destroy()

元に戻すには、プレイヤーキャラクターをスポーンさせる。以下のコマンドでこの世界のスポーン地点に新規プレイヤーを生成し、操作を結びつける。

/c game.player.create_character()

研究

研究予約を有効にする

0.16以前のセーブデータやプレイ中に変更する場合は、以下のコンソールコマンドを実行。

/c game.player.force.research_queue_enabled = true

高速な研究を可能にする

/c game.player.force.laboratory_speed_modifier=1

1は等速、2で倍速、3は通常の3倍… 100まではいけると思う。

特定の技術を研究

技術の内部名称は各ページのinfoboxで確認できる。小さな矢印をクリックすることで見られる(訳注:古い記述?2018年3月現在確認できず)。

/c game.player.force.technologies['electric-energy-distribution-1'].researched=true
/c game.player.force.technologies['steel-processing'].researched=true

特定の技術を未研究に

技術の内部名称は各ページのinfoboxで確認できる。小さな矢印をクリックすることで見られる(訳注:古い記述?2018年3月現在確認できず)。

/c game.player.force.technologies['electric-energy-distribution-1'].researched=false; game.player.force.set_saved_technology_progress('electric-energy-distribution-1', 0)
/c game.player.force.technologies['steel-processing'].researched=false; game.player.force.set_saved_technology_progress('steel-processing', 0)

特定のレシピを解禁

技術の内部名称は各ページのinfoboxで確認できる。小さな矢印をクリックすることで見られる(訳注:古い記述?2018年3月現在確認できず)。

/c game.player.force.recipes["electric-energy-interface"].enabled=true
/c game.player.force.recipes["rocket-silo"].enabled=true
/c game.player.force.recipes.loader.enabled=true

全レシピを解禁

/c for name, recipe in pairs(game.player.force.recipes) do recipe.enabled = true end

研究を即座に完了

/c for name,technology in pairs(game.player.force.technologies) do technology.researched=technology.enabled end

コマンドラインパラメータ

バージョン0.15.13現在

コマンドラインパラメータはゲーム起動前にコマンドラインから設定でき、主に高度なユーザやサーバホストに有用。 (訳注: おそらく以下は-h の実行結果。原文はCOして残す)

一般的なオプション:

 -h [ --help ]                      ヘルプを表示
 --version                          バージョン情報を表示
 -v [ --verbose ]                   冗長なログを有効化
 -c [ --config ] PATH               使用するコンフィグファイル
 --no-log-rotation                  ログファイルのローテーションをしない
 --mod-directory PATH               使用するModディレクトリ
 --check-unused-prototype-data      アクセスされていないPrototype値に警告を出す

実行オプション:

 -s [ --map2scenario ] arg          マップからシナリオへの変換
 -m [ --scenario2map ] arg          シナリオからマップへの変換
 --apply-update arg                 アップデートパッケージを即座に適用
 --create FILE                      新規マップを作成
 --map-gen-settings FILE            --createで使用するマップ生成設定。 data/map-gen-settings.example.json を参照
 --map-settings FILE                --createで使用するマップ設定。 data/map-settings.lua を参照
 --preset arg                       利用するマップ生成プリセットの名前
 --generate-map-preview FILE        マップのプレビュー画像を生成
 --map-preview-size SCALE (=1,024)  マッププレビューのサイズ(pixel)
 --map-preview-scale SCALE (=1)     マッププレビューのスケール(meters per pixel) 
 --map-preview-offset X,Y (=0,0)    マップ中心のオフセット、メートル単位
 --start-server FILE                マルチプレイヤーサーバを開始
 --start-server-load-scenario FILE  マルチプレイヤーサーバを開始し、指定したシナリオをロード
 --start-server-load-latest         マルチプレイヤーサーバを開始し、最後の有効なセーブをロード
 --until-tick TICK                  指定したmap tickごとにセーブする
 --mp-connect ADDRESS               factorioを起動し指定したアドレスに接続
 --load-game FILE                   factorioを起動しシングルプレイヤーでゲームをロード
 --benchmark FILE                   セーブを読み込みベンチマークする
 --benchmark-ticks N (=1,000)       ベンチマークのtick数。デフォルトは1000
 --force-opengl                     レンダリングにOpenGLを使用
 --force-d3d                        レンダリングにDirect3Dを使用
 --fullscreen BOOL                  ウィンドウモードでゲームを起動(設定にセーブされる)
 --max-texture-size N               ゲームで使用するテクスチャの最大サイズ(設定にセーブされる)。2の冪かつ2048以上でなければならない
 --graphics-quality arg             利用可能な値: normal, low, very-low
 --video-memory-usage arg           利用可能な値: all, high, medium, low
 --gfx-safe-mode                    いくつかのグラフィック設定を、ほとんどの設定では動くだろう値にリセット
 --shader arg                       シェーダポストプロセッシングの有効/無効化(設定にセーブされる)
 --disable-audio                    音声の無効化。主に開発時、高速に起動させるために用いられる

サーバオプション:

 --port N                           使用するポート
 --bind ADDRESS[:PORT]              バインドするIPアドレス(と、オプションでポートも)
 --rcon-port N                      RCONに使用するポート
 --rcon-password PASSWORD           RCONに使用するパスワード
 --server-settings FILE             サーバ設定ファイルのPath。data/server-settings.example.json を参照
 --server-whitelist FILE            サーバホワイトリストファイルのPath。
 --server-banlist FILE              サーバBANリストファイルのPath。
 --console-log FILE                 サーバログのコピーが保存されるファイルのPath。
 --server-id FILE                   サーバIDが保存され読み出されるPath。


マルチプレイヤー

 --start-server SAVE

で、ヘッドレス(専用)サーバが起動する。GUIはない

 --mp-connect ADDRESS

ADDRESSはリモートホストのIP:Port。Portはoptional。 例:

 ./factorio --mp-connect 192.168.1.101
 ./factorio --mp-connect 192.168.1.101:2345

上記のように、ポートはアドレスの後にコロンで区切って記述する。

 --map2scenario SAVE

セーブのゲームをユーザシナリオに変換し、ゲームの状態をマップエディタで読み込めるようにする。 セーブゲーム名が「foo.zip」だとすると、'./factorio --map2scenario s1' とすればFactorioが読み込まれ、セーブファイルが開いてシナリオがシナリオフォルダにセーブされる。

Mod作成ツール

バニラのゲームに存在するだいたいのものの内部名称のリストはdata.rawで確認できる。

プレイヤーがいる位置のタイルをコンソールに表示する

/c game.player.print(game.player.surface.get_tile(game.player.position.x, game.player.position.y).name)

研究済み技術一覧をファイルに書き込む

/c local list = {}
for _, tech in pairs(game.player.force.technologies) do 
	if tech.researched then
    list[#list+1] = tech.name
  end
end
game.write_file("techs.lua", serpent.block(list) .. "\n", true)

解禁済みレシピ一覧をファイルに書き込む

/c local list = {}
for _, recipe in pairs(game.player.force.recipes) do 
	if recipe.enabled then
    list[#list+1] = recipe.name
  end
end
game.write_file("recipes.lua", serpent.block(list) .. "\n", true)

関連項目